NEW 2025年3月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳で恵みを分かち合う暮らしを20度を超える暖かい日があったかと思うと、 小雪が舞ったり… 三寒四温を経ながら、 八ヶ岳にも春が訪れ始めました。 菜の花や水仙、梅の花などが競演しています。 そして、これから桜も始まります。 八ヶ岳は四季 […]
NEW 2025年3月10日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 二拠点目は災害に備えて明日は3月11日… あの東日本大震災から、 15年が経とうとしています。 「7月に大きな天災が起きる」 なんて予言の漫画も話題ですが… 最近、災害に備えた二拠点目 についてのお問い合わせが増えています。 「 […]
2025年1月27日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市移住、教育どうする?世の中は受験シーズンですね。 子育て世代の方で移住を検討される方は、 “教育”のことを気にされる方も多いでしょう。 自然豊かな環境は魅力的だけれど、 教育レベルはどうなんだろう、と。 &nbs […]
2024年12月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 2024年もありがとうございましたいつもこちらのサイトを訪れてくださる皆さま、 2024年もありがとうございました。 今年は大きなプロジェクトがいくつかあって、 投稿の頻度が減ってしまいました。 が、一方で、八ヶ岳での 二拠点暮らしや移住を応援 […]
2024年12月2日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 軽井沢と北杜市の違いは?八ヶ岳南麓に拠点を構える方は、 他の候補地として軽井沢を 検討されることがよくあります。 では、最終的に北杜市を選ぶ理由とは 何でしょうか? これまでお伺いした理由を整理すると、 以下のポイントが鍵となって […]
2024年11月2日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 東京で配られた防災ブックの本気11月の3連休に台風が来る… そんな状況を誰が予想したでしょうか。 “規格外”の自然災害が増え、 “想定外”の気候が増え、 もはや何が標準かもわからなくなっている 昨今です。 東京都にお住まいの方はご存 […]
2024年9月26日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 設計を手がけたオーベルジュがオープン小淵沢に素敵なオーベルジュが誕生しました。 こちらの設計を建築家として担当させていただきました。 オーナーご夫妻は小淵沢に移住して15年。 お二人がこだわり抜いた特別な場所づくりを お手伝いできたことに感謝 […]
2024年8月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 二拠点目の候補に〜清里の魅力まとめ皆様、ご無事でしょうか。 今回は日本列島がまるまる台風10号に 蹂躙されるかと思いました。 台風自体の勢いは減じているものの 台風から離れた地域も風雨の被害が大きく、 ただただ皆様の無事と 被害が小さいよう祈って […]
2024年7月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 蓼科も検討できますこちらのサイトでは、 基本的に八ヶ岳南麓(北杜市)の情報を 中心に扱っていますが、 最近ご縁があって、北麓の 長野県茅野市蓼科での 設計もお手伝いするようになりました。 (不動産のご紹介もできますよ) 真夏 […]
2024年6月30日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 「小荒間」の魅力とは今、こちらの不動産情報に 「長坂町小荒間」の土地がいくつか出ていますが… 小荒間は人気エリアで、なかなか出ないので、 これだけの数を出せるのは嬉しい限りです。 当サイトの過去のエリア紹介記事を見たところ、 […]
2024年5月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳で物件を探すあなたへ以前から、不動産カテゴリーのトップに 「八ヶ岳の土地探しは面白い」として 掲載している内容ですが、 もしかすると 中古物件を中心に探されている方の目には 止まりにくいかと思いましたので、 一部再掲します。 […]
2024年4月27日八ケ岳の食ブログ甲斐ライフ 八ヶ岳で呑みたいときの足は?GWが始まりましたね。 花も新緑も美しく、多くの人が 八ヶ岳を訪れる時期です。 八ヶ岳南麓は魅力的な食材にあふれ、 おいしい飲食店がたくさんあります。 (今の時期はどこも混んでいるので、早めの予約をオススメします!) が […]
2024年3月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市の移住支援金。子ども一人100万円まもなく新年度が始まりますね。 山梨県北杜市はさまざまな形で 移住支援を行っており、 なかなか太っ腹な 移住支援金 も出しています。 子ども加算が、 以前は30万円だったのが100万円! 18歳未満の子ども […]
2024年3月11日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ <新サービス>中古物件の内見代行ひと頃に比べると 少し落ち着いて来ましたが、 八ヶ岳の中古物件人気は 相変わらずです。 早い者勝ち状態ですが、 「忙しくてそんなにすぐに 足を運べない」 という方も多いはずです。 また、一般の […]
2024年2月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ サイト名と「私たちについて」を変更しましたいつもアクセスいただき、 ありがとうございます。 すでにお気づきの方もいらっしゃるかと 思いますが、サイト名を変更しました。 「甲斐田舎ぐらしネットワーク」 から 「八ヶ岳に暮らす」 に生まれ変わりま […]
2024年2月16日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ それ、新築のほうがお得かも?ウッドショックをきっかけに、 材料費の高騰だけでなく 人手不足や人件費の値上がりもあり、 リフォームも新築も、 5年前に比べると 価格がかなり上がっています。 プレインスペクション+ リフォー […]
2024年1月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 寒い日がアツい!お得フェア大寒も終わりましたが、 八ヶ岳はまだ冬の真っ只中。 凛とした冷たい空気に 澄み渡った八ヶ岳ブルーの空が 広がっています。 「八ヶ岳は冬が一番好き」 という人が多いのも肯ける 美しさです。 […]
2024年1月24日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳で災害に強い拠点を作る能登半島地震で被災された方々に、 心よりお見舞い申し上げます。 被災された方たちが 少しでも安心できる環境を 取り戻せるよう、 支援と復興が進むことを 願うばかりです。 自然災害 […]
2023年12月24日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 2023年もお世話になりました今年最後の投稿です。 振り返ってみると、 今年は、不動産のご相談が増えた年でした。 特に、長坂駅近くに事務所を構えたせいか、 「相続したので、土地の売却の相談に 乗って欲しい」 というお声がけをいただくように […]
2023年12月17日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 「空気が贅沢な寝室」を作る八ヶ岳での住まいづくりでは、 以前は 自然素材にこだわる 方が多かったです。 最近はその傾向は弱まっている気がしますが、 個人的にはピンポイントで 「空気の贅沢」 はオススメしたいところ…。 […]
2023年11月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳の美味しいお店が集合!シェフズバルちょっと、いや、かなり気が早いのですが、 宿の予約に間に合うように…ということで、 来年の「北杜シェフズバル2024」の 日程が決まったので、ご案内です! 「北杜シェフズバル2024」 ◆日程 […]
2023年11月14日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 木造は築何年からが安全?中古物件を探されている方は、 「旧耐震」 「新耐震」 といった言葉を聞いたことが あるのではないでしょうか? 1981年を境に、 耐震基準が改正されました。 「旧耐震基準」は震度5程度の […]
2023年10月30日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳でバイオエタノール暖炉は?炎のゆらぎを眺めて楽しみたいけど、 薪ストーブを維持管理するのは 大変そう…。 そこで、 「バイオエタノール暖炉」 に興味を持つ方が 増えています。 バイオエタノールを燃料として、 煙や煤(すす)を排出しないため […]
2023年10月16日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳、秋のイベント金木犀の香りに秋の深まりを感じる 季節となりました。 八ヶ岳南麓の紅葉の予想は 10月の後半のようです。 この時期の八ヶ岳も、おすすめの季節です。 魅力的なイベントが多いので、 ぜひ地域の情報を集めがてら 足を運 […]
2023年9月26日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ ビルトインガレージで広がる可能性大事な愛車を守りたい。 そして、愛でたい。 そんな車好きな方におすすめなのが、 ビルトインガレージの家です。 (こちらは私が設計したビルトインガレージのある家です) 愛車を守るという目 […]
2023年9月17日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 子育て移住で山梨が人気自然豊かな環境が魅力で、 子育て世代からの注目が 高まっている山梨。 山梨の子育て応援誌「ちびっこぷれす」 9月号の特集は、 「子どもと一緒に移住したい」。 なぜ移住したのか? どんな流れ […]
2023年9月12日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 住みたい家のイメージを広げようあなたは、八ヶ岳で どんな家に住みたいですか? 住まいって、やはり文字情報よりも 画像のほうがぐんとイメージしやすい ですよね。 手がけた物件の写真ももっと紹介したいのですが、 最近は、個 […]
2023年9月5日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 投資も兼ねた古民家の可能性「古民家を探している」という お問い合わせは昔からあります。 時間が生み出す味わいは 確かに魅力的なのですが、 一家族で住むには広すぎる物件が多いです。 また、リフォーム代もそれなりに かかる […]
2023年8月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 田舎の自治会に入る?入らない?八ヶ岳界隈、山梨側で言うと北杜市は 別荘地も多いので、 「自治会」に入るか入らないかの縛りは 割とゆるめです。 (山梨の他のエリアだと、 持ち家ならほぼ入るのがマスト、 というケースも多いです)   […]
2023年8月24日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 八ヶ岳のイエローゾーン都会でも田舎でも、 土地や中古物件を探す際に 注意すべきことの一つに、 災害 の観点があると思います。 ハザードマップは 必ずチェックしましょう。 山梨は海がないので 津波リスクはありません。 が、昨今の台風や線状降 […]