それ、新築のほうがお得かも?

ウッドショックをきっかけに、
材料費の高騰だけでなく
人手不足や人件費の値上がりもあり、

 

リフォームも新築も、
5年前に比べると
価格がかなり上がっています。

 

プレインスペクション+
リフォーム費用算出の
ご依頼も受けているのですが、

 

「その価格を出すなら
 新築の方が良いのでは…?」
と感じるケースも多々あります。

 
中古で通年快適に住みたい場合、
断熱リフォームが
必要なケースが多いです。

 

環境省の補助金などを使って
断熱系リフォームに7割ほど出す
ノウハウもありますが、
物件の仕入れ値次第で
トータルコストもそれなりになります。

 

たとえばその価格に+500万円で
新築できるなら、
正直なところ、資産価値としては
新築がおすすめです。

 

10年後、15年後のリセールを想定した場合、
売却価格が全然違うからです。

 

ただ、計算上はそうでも、

金額が大きくなるのが不安
新築は手間がかかりそう

という心理的ハードルがあるかもしれませんね。

 

 

ただ、最初から「中古のみ」に絞るのは
少しもったいない気がします。

 

 
住宅性能の進化を考えると、
快適性や幸福度、暖房などのランニングコストも
かなり違ってくるので。

 

こちらのサイトで取り扱っている
物件でなくてもご相談に乗っています。
(もちろん無料です)

 

第三者の意見を聞くことで
新しい可能性に気付いたり、
少し引いた目線で俯瞰できることもあるでしょう。

 

セカンドオピニオン的な
お問い合わせも歓迎しております。